このサイトはHexoを使用して作られています。
みたいなひとにおすすめのソフトです。私だ。
HTMLよくわかんないけどサイトつくりたい人とかサイトつくりたいけど作品制作とかに時間を割きたい人にHexoをおすすめする記事です。まあ結局テンプレいじり始めると時間吸われるよね…。今日日ぶっちゃけ個人サイトって人が来ないんでは?という気がするのですけど、そのへんはまあTwitterで更新告知するとか…
Hexoは静的サイトジェネレータ(SSG:Static Site Generator)のひとつです。
サーバ側ではなく自分のパソコンの中でメモ帳とかでテキストを書いてコマンドを実行するとhtmlとcssだけで出来たブログサイトのデータが書き出される不思議なやつです。
便利な点としては
ちょっと面倒なポイントとしては
という感じです。レンタルブログよりはデザイン変更が簡単でタグ手打ちよりは維持管理が簡単だとおもう
静的サイトジェネレータの仲間にはほかにJekyllとかHugoとかがあります。StaticGenではライセンスや開発言語などで絞りこんだり、公式Twitterのフォロワー数の多い順番等でソートして探すことができます。
全文検索プラグインあるらしいのでHexoにしたんですが、更新頻度低い個人サイトならタグ検索あれば十分な気がします。タグ検索はだいたい対応してるとおもうので好みのテンプレート(theme)が有るやつを選ぶといいとおもいます。HexoのテーマはだいたいHTMLに「もし記事内に見出しが有れば目次を表示する」ぐらいのプログラムっぽいものが加わった感じのものなのでHTMLが分かればテーマ改変もなんとなくできる はずです
くわしい使い方は「Hexo インストール 使い方」で検索して…という感じなのですけど、自分でも忘れそうなのでちょこっと書きます。Windows(64bit)前提で書いてます。Linux使い始めるまでコマンドプロンプトとかターミナルとか多分一回も起動したことなかったのでフワフワした説明です。ぐぐれ。
Cmderにnpm install -g hexo-cli
を入力してEnterでHexoのインストールは完了です。適当な浅い場所にHexo用のフォルダつくって、Cmderでcd C:\hexo
みたいな感じでフォルダに移動して(※ドライブ間を移動するときは先ずd:
とかc:
、Tabをコチコチするとコマンドやフォルダ名などを補完できる)(※あるいはエクスプローラの右クリックメニューのCmderHereをつかうと該当フォルダ内でCmderを起動可能、でも設定が必要だったかもしれない)hexo init myblog
(hexo用のmyblogフォルダを作る)cd myblog
(hexo用のmyblogフォルダに移動する)npm install
(hexoが用意したフォルダ内のリストに従ってインストール)
で、サイトのもとみたいなやつができるので、hexo s
(プレビュー用のサーバが起動する)
して、http://localhost:4000/ にブラウザからアクセスすると、もうブログサイトが出来てる!割と手間かかるゥ…いやCGIとか設置するより簡単だって…
記事書くときはhexo new 記事名
でsource/_posts内に記事名ファイル(記事名.md)ができるのでテキストエディタで編集します。Tumblr等でも使われているMarkdown記法で書けるのでらくちんです。下書きの場合はhexo new draft 記事名
、固定ページはhexo new page ページ名
。下書きはhexo s
のプレビューに反映されないので、下書きを含めたプレビューを行う場合はhexo s --draft
で行う。下書きを公開状態にするときはhexo publish 記事名
。
その他にデフォルトのテーマから変更して改変したり、TwitterでURLをつぶやくとサムネイル画像と記事詳細が表示されるようにOpenGraphを設定したりしました。諸々の設定はググって…
記事を保存したり画像を用意したらhexo generate
でpublicフォルダ内にサイトが出力されるので、あとはFTPで上げるなりzeitみたいなとこ使うなりで公開できるはずです。
だいたいHTMLとCSSだし、いにしえの創作系サイトで使ってたサーバでも行けるのでは?とおもってFTPでアップロードしたらエラーになりました。
日本語のファイル名が弾かれてるので_config.ymlの#URL
のあたりのpermalink欄を編集して記事名を含めないようにpermalink: :year:month:day/
にしました。これだと1日1回しか書けないんですけど、もともとそんな書かないのでいいか…。あとファイルサイズ制限でテーマ内の高解像度画像がアレしたりしてたっぽいですね…時代ですね…
これでも時々ちょっとおかしいな…なにもしてないのにこわれた…みたいな感じだったので時代を感じてzeitにしました。これもCmderとかから操作することになりますが一回操作すれば履歴から再実行するだけでPublicフォルダ内を丸ごとアップロードしてくれるので簡単なやつです。Neocitiesとかも猫がカワイイのでよいですね。Neocitiesは登録されてる全サイトのリンク集とか有っていにしえの雰囲気を感じられます。
あとはテーマ改変でちょっとつまづきまくりだったのですけど選んだテーマほぼ素のまま使うなら何もないとおもいます。インストールしてから1ヶ月ぐらいほったらかしててテーマ選んでちょっと改変して3日+ホスティングサービス探しで2日ぐらいで何とかなったのでそんなヤベー作業でもないです。お試しを!